
この仕事をしていてつくづく感じるのは色の説明のむつかしさ
先日の話だけど今日たまたまギンガハゼが居てこの話になって
ギンガハゼはほぼ黄色、たまにグレーバージョン
この黄色だけど人により緑に見える
黄色で説明するけど、みどりといっちゃ~みどり
黄色と言えば黄色
自分の車もオレンジ色のデミオと説明するけどひとにより赤みがかった茶色
色の話でいえば僕らの時代にははだいろってあったけど今はペールオレンジ、人種差別でどうのこうの
日本人は色に敏感で一つの色を何十にも細分化
自分にはこう見えているけど人には違うように見えていることもあるのでむつかしい
今日の画像は緑に見えそうなギンガハゼをわざと選びました
本当はもっと黄色です