SiteMap
ホヤはホヤでも食べる方のホヤではなく、小さなホヤです 食べる方のホヤは仙台等で酢の物が有名だけどあれは単体ボヤ 今回紹介のホヤは群体ボヤの方です 今日は到着で3ダイブの予定でしたがうねりや強風の為2ダイブで入港、そしてログ付け無しで明日に回したのでお昼で終了~
夏にはあまり使わない名蔵湾、今からの季節は透明度や魚影などが徐々に良くなってきます 今日もクリアーな名蔵湾でダイバー3本 お昼ご飯は今年初の温かおでんです
地域により普通に見れる魚と珍しい魚 石垣島ではナンヨウハギは比較的珍しいです、そんなナンヨウハギが・・・別のポイントで合計6匹・・・・もういいって
ご近所さんとBBQ ボランティアで天文台の方も来ていただき、望遠鏡持参で星空観察 一番星かと思えば国際宇宙ステーションが上空を飛んでいくのが確認できました 1秒間に7キロの速度なので見れたのは30秒ほど、あっという間の出来事でした その後暗くなってからもう一つの衛星が見れました まだ明るい時には竹富島の港などをのぞき見で遊んでいました 夜になりアンドロメダ・白鳥座のアルビレオなどが観察、その他星座などを説明 子供達が一番喜んでいました。。。
台風24号は先ほど消滅しました 台風ではなくなりましたが、まだ波の高い状態は続きます きょうは大きな船に乗りこみ大崎で体験ダイビング 北東の風なので大崎まで行けば静かな海が迎えてくれます 午前午後で2本、お昼ご飯はガッツリ食べて荒波越えて入港です。 明日・明後日とお客様が台風によりキャンセルなのでお休みです。。。 またのリベンジお待ちしております、台風は消滅したけど波はまだまだ高いですよ!
台風24号、フィリピンは大変な事になっています 台風は規模と大きさ強さなど、そしてもう一つ重要なことが速度 今は少しずつ動き出しているけど、一時は迷走していたので被害が大きいです 石垣島に来る頃には弱くなっている予報だけど、今はまだ一応台風 船は上げているので、後はロープで縛るか?テントを外すか? 何処まで余対策するかはもう少し様子見です
台風の影響で何日間石垣島は強風・波の高さが4メートルが続いているんでしょう? もうマヒしてしまいそう 台風24号はフィリピン辺りで停滞し、勢力を弱めながらの石垣島に接近 来るころには消滅しているのか?復活しているのか? どのみち後数日は強風&高波が予想されます
8月の台風で泣く泣くキャンセル、今回はそのリベンジで潜りに来てくれた御一行 前回は7人で申し込みだったけど、都合がつかなかったり、直前で鼓膜を破いたりで結果は4名様の貸切に
波が高いので乗合で出航です 1本目は名蔵湾内の電信屋前 漁礁が沈んで、周りには多くの隠しブイがある何やら不気味感漂うポイント・・・
この時期にしては意外に大きな台風、今回は直撃はないと思いますがうねりなどの影響や強風などで影響が出ます 今年はやっぱり台風の当たり年です そして題名にあるとおりに、今日の透明度は優に40メートル!!! 今年最高の透明度? そんな今日はリピーターダイバー1000本オーバーのUさんと海大好きで意地でも潜るMさん そして午前の体験ダイビングでTさんの3名で出航~